まちの人事部
まちの人事部は、 働くひとの幸せから会社の成長までを みんなで考えてゆくチームです。
鎌倉に拠点を持つ企業と企業が手を取り合い、 仲良く働くための制度や会社の成長につながる施策を生みだし 地域の幸福度を高めていく、鎌倉発日本初の試みです。 人と企業の良い関係がつくれるように、様々なアクションを起こしていきます。
scroll
人事部の仲間たち
どうすれば鎌倉が、会社や働く人にとって
幸せなまちになれるのか?
を考えるために鎌倉の個性豊かな仲間たちが
有志で集まりました。
総務部次長/課長補佐
能條 裕子
石渡 千賀子
行政のできることでサポートしたいです
もっと見る
人事 店舗開発
鈴木 準
鎌倉で働く人がウキウキ働ける仕組みをつくりたいです
もっと見る
代表
いがらしろみ
女子社員が多い会社ならではの仕組みを見つけたいです
もっと見る
代表取締役CEO
敏蔭 啓史
鎌倉にシェアオフィスを展開して「働く」を考えています
もっと見る
社長
牧田 知江子
いろんな人から刺激を受けたくて参加しました
もっと見る
人事部長/
まちの人事部事務局
柴田 史郎
面白法人として得た全員人事部などの知見をシェアします
もっと見る
マネージャー
所 真一
会社間の垣根を越えて、制度をシェアしていきたいです
もっと見る
代表取締役
藤川 譲治
別業種から学ぶことがたくさんあると思います
もっと見る
取締役COO
小池 秀行
鎌倉を新しい試みや仕事が生まれるまちにしていきたいです
もっと見る
まちの人事部事務局
渡辺 みさき
「はたらく街鎌倉」を実現させたいので参加しました
もっと見る
まちの人事部事務局
上江洲 愼
まちを発展させるコミュニティーをつくりたいです
もっと見る
能條 裕子
石渡 千賀子
会社について
鎌倉は神社仏閣などの歴史的遺産や豊かな自然環境に恵まれたまちです。市役所は市民の皆さんの暮らしに関わる様々な仕事をしています。
https://www.city.kamakura.kanagawa.jp/
まちの人事部で実現したいこと
行政だけではできない面白い取り組みなどをみなさんと協力して生み出していきたいです。また、行政だからこそできることもあるはずなので、サポートできればとも思います。
鈴木 準
会社について
1993年、鎌倉で創業以来、上質な日本製シャツをお求めやすい価格で提供してきました。現在、海外にも3店舗を展開しています。
http://www.shirt.co.jp/
まちの人事部で実現したいこと
自分の会社で働く人たちを含む鎌倉で生活する人たちが、楽しく働ける環境と、ウキウキと仕事に取り組める仕組みをつくっていきたいと思い、参加しました。
いがらしろみ
会社について
2004年に鎌倉に開いた手作りのジャムと焼菓子のお店。姉妹店にチョコ屋さんやお菓子教室もあり、全社で女子60人ほどがいます。
http://www.romi-unie.jp/
まちの人事部で実現したいこと
会社の仕組みを知りたいです。経営に関して自己流の部分もあり、他社の方に相談したいと思っていました。鎌倉にある会社同士で協力し合って何かできたらとても嬉しいです。
敏蔭 啓史
会社について
2013年に創業した鎌倉生まれのIT企業。システム開発とシェアオフィス「鎌倉・旅する仕事場」を展開しています。
http://tabikamakura.com/
まちの人事部で実現したいこと
働く人にとって鎌倉が一番よいまちとなるように、私たちは環境から応援したいと考えています。そのために、鎌倉ならではの人事制度や労働環境を一緒に考えていきたいです。
牧田 知江子
会社について
1933年創業。「誇り高き鎌倉人の誇りであるかまぼこ屋であり続ける」を掲げ、厳選された素材と伝統の技でかまぼこ造りをしています。
http://www.inouekamaboko.co.jp/
まちの人事部で実現したいこと
さまざまな企業から刺激を受けたいです。これまでの「自社なりのやり方」だけではなく、他の会社さんから新しい仕組みを学び、それを実践していきたいと思います。
柴田 史郎
会社について
面白法人として「自分たちが面白がる」「周囲から面白い会社と言われる」「誰かの人生を面白くするサービスをつくる」を目指しています。
https://www.kayac.com/
まちの人事部で実現したいこと
企業の成長に役立つこと、かつ働いている人にとって良いことをやりたいです。この二つは決して矛盾するものではないと考えています。その実証を鎌倉でできたら嬉しいです。
所 真一
会社について
2015年4月に鎌倉で創業。ガイドマッチング事業を軸に訪日外国人と日本人を繋げて世界中をTOMODACHIにする会社です。
https://huber.co.jp/
まちの人事部で実現したいこと
個性豊かな人たちが長所を活かして働ける、檻のない動物園のような地域にしたいです。そのために会社間の垣根をこえ、人事制度をシェアしていけたらいいなと思います。
藤川 譲治
会社について
1964年創業。素材を大切にしたお料理とおもてなしを提供する日本料理屋。「鎌倉の台所役」として地域に密着してきました。
http://www.hachinoki.co.jp/
まちの人事部で実現したいこと
「企業は人なり」という言葉があるように私たちサービス業は人が大切だと思っています。働く人たちのために人事としてどう関わるべきか、その学びが得られたら嬉しいです。
小池 秀行
会社について
2006年創業。人に愛されるサイトをつくる!を経営理念とし、ECサイトのプロデュースやシニア層向けweb事業を手がけています。
https://ville.jp/
まちの人事部で実現したいこと
鎌倉の企業で働くひと同士がより仲良くなり、コラボレーションすることによって、新しい試みの仕事やプロジェクトが次々と生まれるまちにしていきたいと思います。
渡辺 みさき
会社について
人材戦略や人材育成の構築や考え方など、人事施策のお手伝いしています。「はたらく街鎌倉」にしたいという思いから立ち上げた会社です。
http://hitonokoto.com/
まちの人事部で実現したいこと
鎌倉の会社の人事担当者同士が仲良くなって、社員の皆さんが幸せに働けるようにしたいと思います。それによって、各社が強くなることを実現していきたいです。
上江洲 愼
会社について
「鎌倉で豊かに働く仲間をつくる」を理念に掲げる、鎌倉の人材企業です。求人メディア運営、人材紹介、企業研修などを行っています。
http://career-kamakura.jp/
まちの人事部で実現したいこと
鎌倉ならではの地域資源と、働く人、会社の繋がりを増やしたいと思います。繋がることによって、働く人の幸福を高めたり、会社を成長させたりしていきたいです。
close
どんな活動をするの?
お互いが持つ知見を共有しあったり、
鎌倉に住む経験豊富な先人から知恵を借り
られたら、
鎌倉の企業やそこで働くひとはもっと
成長できるはず。
まちの人事部では、
鎌倉にある企業が手を取り合って、互いに
成長できる仕組みを生み出し、
働く人たちがより楽しく働けるように、
様々なアクションを起こしていきます。
鎌倉に所在を置く会社の人事担当者や
経営者が連携し、互いの知見を
共有し合う学びの場をつくります。
鎌倉に所在を置く会社同士で、
力を合わせて、合同で採用や研修、
入社式などのイベントを実施します。
鎌倉在住の大手企業の経験豊富な
役員や元役員の方々と鎌倉の会社が
仲良くなる場をつくります。
今後開催のイベントや活動
まちの人事部はさまざまな
イベントや
活動を
今後開催していきます。
最新情報は、公式Facebookページから
ご確認ください。
まちの人事部
まちの人事部
お問い合わせは、
まちの人事部運営事務局まで
facebook
twitter
line
総合案内
まちの人事部ってなに?
人事部の仲間たち
どんな活動をするの?
お問い合わせはこちら